『ミニ大宮は、こどもたちが輝くまちでした』
2013.11.18
昨日のことですみません…。ミニ大宮に行ってきました。

「こどもたちがつくるまち」といのがコンセプト。
キッザニアのお仕事を提供するのもこどもたちで行われるといったイメージでしょうか?
自分でお仕事をして、
稼いで、
まちで消費する。
この一連の流れをこどもたちで担っている。

まちには、サポート役の専門スタッフ以外は、親や大人は入れません。
ですから、自分で判断して、自分で決めないといけないのです。
ここに意義を感じます。

市内で三ヶ所目の試みのようです。
全国各地で行われています。
他の地域のものも見てみたい。
スタッフの熊谷議員、西山議員ほか皆さん色々とご説明いただきありがとうございました。
さいたま市議会議員 小柳よしふみ
にほんブログ村
↑ランキング゙エントリーしています。クリックご協力お願いします!

小柳よしふみ さいたま市議会議員(国民民主党)
1965年生まれ。高砂小、岸中、県立浦和高校、慶應義塾大学商学部卒業。
90年埼玉銀行入行も父の突然の病死による家業継承のため、92年(株)埼京警備に入社。代表取締役就任。以降20年以上に渡り経営者として実務を行う。11年さいたま市議会議員に初当選(浦和区)15年、2期目当選。